Dr. Mellar P. Davis, MD, FCCP FAAHPM is a member of the Solid Tumor Division of the Taussig Cancer Institute, Cleveland Clinic. He is Director of the Fellowship Palliative Medicine Program at the Cleveland Clinic. He has been chair of the Palliative Care Study Group of the Multinational Association of Supportive Care (MASCC) since 2007 and a board member of MASCC since 2010. He has been a Professor of Medicine in The Cleveland Clinic Lerner College of Medicine, Case Western Reserve University, since 2009. He was elected as a fellow to the American Academy of Hospice and Palliative Medicine in 2010 and has been Editor in Chief of Progress on Palliative Care since 2008.His present duties within the AAHPM consist of Associate Editor in Chief of PC FACS (Fast Article Critical Summary for Clinicians in Palliative Care).
内臓痛は、進行腹部悪性腫瘍の40%、進行がん患者の28%で経験される痛みである。がんの痛みの症候群には、肝被膜浸潤を伴った肝転移、腹腔リンパ節、後腹膜リンパ節由来の腰神経叢障害、腹膜病変(播種)由来の腸間膜牽引によるもの、消化管閉塞や腸重積も含まれる。内臓求心性線維刺激の特徴的な神経解剖により、その特有な臨床症状を予測することができる。体性痛の関連については、脊髄後角において内臓や体性の一次求心性線維のシナプスが収束していることが原因となっている。内臓痛が感情に大きく影響を受ける性質については、島皮質(大脳皮質の一領域)に重要な局在の原因がある。マネジメントは、WHO方式3段階除痛ラダーガイドラインが基本である。内臓痛の侵害受容性過程の特徴的な性質があるにもかかわらず、ガイドラインによる鎮痛剤や補助剤の選択は、体性痛の場合と同様なものである。膵炎の治療時、オキシコドンはモルヒネより有用と考えられる示唆が幾つか報告されている。これは、内臓痛におけるκオピオイド受容体の高い局在によるものである。内臓痛に限定したデザインによる鎮痛の臨床試験はほとんどない。腹腔神経叢、下腹神経叢ブロックは、脊髄鎮痛法と同様に痛みを緩和する。脊髄側索切断術より、脊髄交連切断術のほうが特異的に内臓痛を和らげる。消化管ステントは、閉塞症状を緩和し、痛みのみならず痛みの原因をも軽減させる。放射線治療や化学療法に関連した毒性は、がんサバイバーの内臓過敏症候群や痛みを長期的に引き起こすという結果になるかもしれない。
(邦訳:小池和彦)