Medical Director of Higashi Sapporo Hospital, Sapporo, Japan.
Clinical Professor, Oncology and Hematology Section, Sapporo Medical University School of Medicine, Sapporo, Japan.
Born the 18th of January 1960, Takeshi Terui l graduated from medical school of Sapporo Medical University in 1984. He worked as a resident and fellow in, Internal Medicine, Clinical Oncology and Hematology in Sapporo Medical University. He also spend two research programs, one in the Internal Medicine(Ph. D. course of Clinical Oncology and Hematology) in Sapporo Medical University (1985-1989), and one in National Cancer Institute in NIH USA(1992-1994).
He was an assistant professor in Clinical Oncology and Hematology Section in Sapporo Medical University (1995-2003). He joined the Oncology, Supportive and Palliative Medicine team in Higashi Sapporo Hospital in 2003.He has been Medical Director of Higashi Sapporo Hospital since 2008. He has also been a Clinical Professor, Oncology and Hematology Section, Sapporo Medical University School of Medicine since 2012.
He is a Board Certified Gastroenterologist of The Japanese Society of Gastroenterology, a Board Certified Gastroenterological Endoscopist of The Japan Society of Gastroenterological Endoscopy Society, a Board Certified Hematologist of The Japanese Society of Hematology, and a Board Certified Cancer Therapist of Japanese Board of Cancer Therapy.
日本のがん医療に palliative careの概念が導入されてから30年余が経過した。がん医療における palliative careの重要性は日本国民の間に認知されつつある。しかし、推定300万人と言われる日本のがん患者に対して現在の palliative careの体制は不十分である。日本の国民皆保険医療制は国民全員の健康を守る医療保険制度として良く機能してきた。しかし、最近、(急性期一般病院の)入院期間の短縮による医療費の抑制の方針のために進行、終末期がん患者にとって急性期一般病院から退院を余儀なくされる患者が非常に多くマスメディアで「がん難民」などと問題視されている。
1983年、palliative careを中心とするがん専門病院を志向して設立された東札幌病院は日本では最大病床数の一つである2病棟58床のpalliative care unit(PCU)を有する7病棟243床のがん専門病院である。入院患者の82.6%は悪性疾患である。その内、制がん治療を受けている患者が54.3%である。すべての入院患者は入院時から緩和医療の必要性について評価を受けて制がん治療と同時に緩和医療も導入される。一方、緩和ケアのみ対象の患者は28.3%で主にPCUに入院している。我々の病院は「palliative cancer careはがん医療の一環である」という考え方に基づいて病院開設時からの多職種によるteam approach、臨床倫理の実践と研究、東札幌病院の国際交流、医療教育機関としての活動を行い、日本の緩和ケア、ひいてはがん医療全体の問題点の克服に寄与してきた。
さらに、東札幌病院は、2009年「悪性腫瘍に係る専門病院」の施設基準を得るため新規に放射線治療装置を設置し、一般病棟30床をPCUに転換し、既存のPCU28床と合わせて計58床とした。この施設認定は急性期病棟の平均在院日数を18日から28日に緩めることが可能になった。その結果、がん患者の紹介数は40%増加し、がん患者の看取り数は年間793人、札幌市のがん患者死亡数5324人の15%に相当する。(文献1. Terui T, Koike K, Hirayama Y, Kusakabe T, Ono K, Mihara H, Kobayashi K, Takahashi Y, Nakajima N, Kato J, Ishitani K: Recent Advances in Palliative Cancer Care at a Regional Hospital in Japan. Am J Hosp Palliat Care 2013 Sep 10. [Epub ahead of print]) この施設基準を満たしている医療機関は国内で19ヶ所で、そのほとんどが公的医療機関であり私的病院はわずか3ヶ所である。大きな国立がんセンターとは役割を異にするpalliative cancer careを中心とした我々の病院は、日本の「地域のがん専門病院」のモデルと見なすことができる。
(邦訳:照井健)